YOKANGO





YOKANGO
クライアント:TSURUYA
デザイン会社: I&S BBDO
クリエイティブディレクター: 上野達生
プランナー:久間木達朗、長崎豪
アートディレクター :木村好見
デザイナー :小阪将央
プロデューサー:高橋俊治
国:日本
今若者を中心にエナジーフードやエナジードリンクが流行っていることに着目した。実はようかんは江戸時代には佐賀藩の人々も、長崎への警護に向かう長い道中にも食していたと思われる元祖高エネルギー食品。そこでようかんをエナジースイーツとしてブランディングすることで、和菓子をあまり食べない若者にも興味を持ってほしいと考えた。コンセプトはJapanese Neo-classical Energy Sweets。
パッケージはエナジーチャージということで充電をイメージし、若者がいつでも食べやすく、思わず手に取りたくなるデザインを採用した。インスタ映えするカラフルなものも検討したが、ようかんそのものを大切にしたいと考え、最終的にはシンプルなものにした。

Sustainable Digital
Digital Communication services, including website design, search engine optimization, social media, and content creation for nonprofit organizations, consultants, and creative entrepreneurs.