老舗の和環屋











老舗の和環屋
クライアント:平和メディク株式会社
デザイン会社:渡辺デザイン事務所
デザイン:渡辺彩乃
国:日本
今から約七十五年前、当社の創業者は日本初の国産綿棒を産み出しました。綿を細かく砕いて綿あめのようにやさしく軸に巻きつける作り方、日本人ならではの繊細で緻密な製法です。今でもその根源は変っていません。しかし、その技術を伝承しながらも、私たちは挑戦・革新を続けています。衛生用品に黒を用いることはタブー視されていた四半世紀前、今ではおなじみとなった黒綿棒を、当社が日本で初めて量産化しました。いつの時代も伝統を重んじながら挑戦とお客様の喜びを胸に珠玉の一本をつくり続ける。不易流行、わたしたちが辿り着いた「老舗の和環屋」シリーズです。
綿棒といえば円筒形のプラスチック容器に入ったイメージですが、日本人になじみ深い紙パッケージを採用し日本製のこだわりを意識しました。メインビジュアルの二つの丸は、技術の伝承を示す「和」と我々を取り巻く全てのものとの調和を示す「環」を表現しています。様々なお客様の嗜好にお応えできるよう九種類をラインナップ。それぞれの綿棒に込めた技術や想いを際立たせるために、敢えて一本だけをパッケージ正面にデザイン。ある種嗜好品のようなオトナ向けのテイストを採用しました。どうぞご贔屓に。
TOPAWARDS ASIA